ソーシャルメディアとブログの使い分け

NO IMAGE

ソーシャルメディアとブログの使い分け

今日はソーシャルメディアとブログの使い分けについて書きたいと思います。

あなたはソーシャルメディアとブログの使い方を明確に分けていますか?

ブログも広い意味ではソーシャルメディアですが、ブログとその他のソーシャルメディアとは大きな違いがあります。

その違いとは、投稿内容がずっと残っているかどうかです。

ブログはずっと公開されている

ブログは一度投稿した内容が、ずっと公開されている状態です。

1年後も、5年後も投稿内容は残っていると思います。

ソーシャルメディアは今を伝えるメディア

しかし、Facebookを始めとしたソーシャルメディアは、その場で見た人には情報が伝わりますが、1日、1週間と日が経つうちに、だんだん見てもらえなくなっていきます。

これは使い方によって大きな違いがあります。

ブログは検索エンジンから存在を知ってもらうために使います。

それはずっとネット上に情報が存在するからです。

一方のソーシャルメディアは、すでに繋がっている人に情報を配信し、拡散を利用して存在を知ってもらえるように使います。

速効性が必要な場合はソーシャルメディアを使います。

しかし、最終的にはブログにアクセスを集め、メルマガに登録してもらって見込み客を囲い込み、売上を安定させることが秘訣です。

しっかり使い分けできていますか?

あなたはしっかりと使い分けできていましたか?

ソーシャルメディアもいいですが、最後はやっぱりブログですよ。

普通のコーチ、コンサルが教えない 週休5日、年商3000万円のビジネスコーチが教える成功法則を学びませんか?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社マインドコーチ 代表取締役 安達慎一

集客やセールスが苦手な稼げないコーチの方向けに、コーチングビジネスの稼ぎ方を教えています。稼げないコーチを稼げるコーチに育成しています。

目次