ネットで売上が伸びないんです
経営者に「何かビジネスで悩んでいることはないですか?」と聞くと、いろいろな悩みを打ち明けられます。
人事のこと、資金繰りのこと、売り上げのこと。
その中でも、私の名刺を見て「ネットで売上が伸びないんです」という方も多いです。
ネット集客は難しいです
ネットでの集客は難しいです。
ネット上で買物をすると言っても半分以上は「ダマされるかも」と思ってネットを巡回しているわけです。
こちらがいくら良いことを並べても、よけいに「そんな虫のいい話はないよね」という感じで怪しまれています。
アクセスを集めるだけでも難しいのに、ネットで買ってもらうにはもっと難しい壁が待ち受けているわけです。
まったく顔を合わせない
ネットで物を買うということは「全く顔を合わせないで買う」ということです。
日常の生活で、顔を合わせずに、買物をすることはあまりありません。
ある程度は売っている人の顔を見て安心するわけです。
しかし、ネット上のブログやホームページで売ろうとする時に、顔を出さずに売ろうとする人が多いのです。
その部分で、ほとんどの人は失敗します。
人の気配は必要
ネットの集客で、まずアドバイスをするとしたら、人の気配が絶対に必要だということです。
トップページに本人や店長の顔がないとか、もってのほかです。
どんな人が運営しているサイトなのかわからない状態で、商品を買うということは、値段も何も書かれていない寿司屋に飛び込むような気持ちです。
お金を気にしない人ならまだしも、普通の人ならなかなかそんな寿司屋に飛び込まないでしょう。
「値段は中に書いてあるから」
そこへ行く前にサイトを閉じられたら終わりですよ。
「ネットって何があるかわからないから顔を出さずにイラストで・・・」
そんな人のところで安心して商品やサービスを買えますか?
あなたはまっとうなことをしているつもりでしょうが、知らない人から見ればまともかどうか全くわからないのです。
日常生活でレジの人が顔を隠すこと
日常の生活でレジの人が顔を出さないことはありません。
しかし、ネット上では顔を出したくない。
そんなことをしているうちは、ネットで商品が売れなくても当然です。
むしろ売れるほうがおかしいのですから・・・。
あなたは、ネットが特別なことだと思っているかもしれませんが、日常生活と同じです。
アクセスが集まるのは駅前やロードサイドと同じです。
人の流れがあるところにアクセスが集まります。
商品が売れるのも同じです。
顔が出ていないお店は値段が書いていない寿司屋と同じです。
あなたも心当たりはありませんか?
アクセスが集まらないのではなく、まずは自分のホームページやブログが怪しいことをしていないか、見直すことも必要ですよ。
株式会社マインドコーチ 代表取締役 安達慎一
集客やセールスが苦手な稼げないコーチの方向けに、コーチングビジネスの稼ぎ方を教えています。稼げないコーチを稼げるコーチに育成しています。