コーチング– category –
-
多くの稼げない人はそもそもスタートラインを間違えている
「私のクライアントが契約をとりました」 と、先日クライアントから連絡がありました。 どういう意味かと言うと、私のクライアントのクライアントが契約をとれたということです。 クライアントが契約をとることも嬉しいけれど、クライアントのクライアント... -
【ビジネスの本質】ビジネスは利益が出ないと意味がない
ビジネスは利益が出ないと意味がありません。 最初は利益が出なくても仕方がないですが、1年経っても利益が出ていないなら問題です。 例えば、コーチングビジネスをしているとしたら、副業レベルは3ヶ月で卒業するべきです。 なぜなら、副業のコーチになん... -
コーチングで稼ぐための3ステップ
なぜ、コーチングビジネスで稼ぐことができないのでしょうか? 理由はいくつかありますが、 一番大きな理由は「コーチングで稼ぐ仕組みになっていないから」です。 多くの人が、コーチングで稼ぐ仕組みを持っていないため、稼ぐことができません。 例えば... -
【コーチング資格】コーチングの資格を持っていないほうが稼げる理由
今日は、 「コーチングの資格を持っていないほうが 稼げる理由」 というテーマでお話します。 コーチングの資格を持っている人よりも コーチングの資格を持っていない人のほうが 早く稼げるようになることが多いです。 なぜかというと、 コーチング... -
【コーチング】コミットできないコーチは必要ない
今日は、 「コミットできないコーチは必要ない」 というテーマでお話します。 コミットできないコーチは 必要ありません。 多くのコーチ、コンサルは ゴール設定をコミットしません。 「契約してくれたら 稼げますよ」 といいながら 契約した途端、... -
【ビジネスの本質】商品を売るのは簡単
今日は、 「商品を売るのは簡単」 というテーマでお話します。 商品を売るだけなら とても簡単です。 しかし、 コーチングは、 売れてからが勝負です。 なぜなら、 結果が出なければ、 継続契約はないからです。 もし、 結果が出れば、 次の目標が... -
【ビジネススキル】稼ぐためにコーチングのスキルは必要ない
今日は、 「稼ぐためにコーチングのスキルは必要ない」 というテーマでお話します。 稼ぐためには コーチングのスキルは必要ありません。 コーチングのスキルで必要なのは、 傾聴のスキルと フィードバックのスキルだけです。 多くのコーチが コー... -
【コーチングビジネス】いくらスキルを学んでも稼げない理由
今日は、 「いくらスキルを学んでも稼げない理由」 というテーマでお話します。 いくらスキルを学んでも 稼げるようにはなりません。 ビジネスを教えていると思うのですが、 スキルが必要なのは 全体の2割以下です。 本当に... -
【ビジネスの本質】コーチングの資格とビジネスは全く関係ない
今日は、 「コーチングの資格とビジネスは全く関係ない」 というテーマでお話します。 コーチングの資格と ビジネスで稼げるかどうかは 全く関係ありません。 コーチングビジネスで稼ぐためには、 むしろ、コーチングの資格を持っ... -
【コーチングスキル】あえてブレーキを踏ませる
今日は、 「あえてブレーキを踏ませる」 というテーマでお話します。 私のセッションでは、 「あえてブレーキを踏ませる」 事が多いです。 ブレーキを踏ませることで、 どんな価値観を持っているのか、 どこが難しいと思って...